COLUMN
コラム

食欲の秋にオススメ、進化する社員食堂

一時期ブームになった「タニタ食堂」を覚えていますか? 体重計や血圧計などで有名な株式会社タニタ。そのタニタの社員食堂が、「健康バランスがしっかりと考えられていて、おいしそう」と話題を呼び大きなブームとなりました。

でも世の中にはタニタ以外にも、朝昼晩の3食すべてを専属シェフがつくってくれるGoogleなど、「うらやましい!」「私も食べたい!」と思わず叫びたくなるような社員食堂のある企業が多くあります。

豪華なビュッフェスタイル、美しい景色を眺めながらのランチ、低価格でおかわり自由……。こんな素晴らしい社員食堂のある会社は、きっとスタッフの会社満足度も高いはず。

そこで今回は、食欲の秋にちなんで進化する社員食堂についてお届けします。

 

「おいしそう!」「食べたい!」、仕事が楽しくなりそうな社員食堂

「豪華でまるで高級レストランのような社員食堂」というと、Googleなどの海外企業を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし今や日本企業でも豪華な社員食堂や、それぞれの企業風土を活かした個性的な社員食堂が多くあります。

例えばGoogleと同じIT企業では、24時間オープンしているうえに、金曜日の夜には専属のバーテンダーがカクテルを提供してくれるGMOグループ、「旬の野菜を5種類以上使用したメニューがあること」など、一般社団法人日本野菜ソムリエ協会の基準をクリアした日本マイクロソフトなど、独自のコンセプトを打ち出した社員食堂が、スタッフから好評を得ています。

 

まだまだある、“食べ過ぎ注意!”の社員食堂

他にも製薬会社らしく、家庭薬膳をコンセプトに社外の人でも利用できるロート製薬の社員食堂や、そば・うどん、和食、カフェ形式など種類別にそれぞれの雰囲気に合わせて、4つの社内ダイニングを用意しているリクルートなどが挙げられます。

 

「おいしい」だけじゃない、社員食堂の効果

企業にとって社員食堂を設置することは、さまざまな狙いがあります。福利厚生面はもちろんですが、スタッフ同士のコミュニケーションを活性化することができます。

またタニタ食堂や日本マイクロソフト、ロート製薬など社員の健康管理が目的の一つとなっている社員食堂もあります。これは、社員の健康は大きな財産であることを意識し始めた企業が増えていることの現れでもあるのかもしれません。

 

 

工夫次第で社員食堂をオフィスに挿入することができる

ご紹介したGMOグループやリクルートなど、誰もが知るような大企業は、社員食堂に費用をかけて豪華なメニューを提供することが可能です。しかしほとんどの企業では、そこまで社員食堂に費用をかけることはできないと思います。

そこでお勧めしたいのが、レシピサイトを運営するクックパッド株式会社のように、スタッフ自らがキッチンに立って食事をつくるタイプの社員食堂です。スタッフ同士で食事を作ることでコミュニケーションが生まれ、お互いの健康についても意識するようになります。

これなら豪華でなくても、健康に配慮した温もりのある手づくり料理を食べることができます。専門の調理スタッフを雇ったりして大きな費用をかけることなく、社員食堂を導入することができます。

 

コミュニケーションの活発化、健康管理などメリットの大きい社員食堂、ぜひ皆さまのオフィスでも取り入れてみませんか?